1. HOME
  2. 国内ツアー
  3. 関東・甲信越・小笠原諸島
  4. 火山島・三宅島の絶景を楽しむ 2日間

国内ツアー
関東・甲信越・小笠原諸島

火山島・三宅島の絶景を楽しむ 2日間

就航率の高い航空機で三宅島へ 海の幸もお楽しみいただきます

大路池Ⓒ三宅島観光協会
アカコッコ館Ⓒ三宅島観光協会
4月はアカコッコが見られるチャンス Ⓒ三宅島観光協会
新鼻新山Ⓒ三宅島観光協会
メガネ岩Ⓒ三宅島観光協会
火山体験遊歩道Ⓒ三宅島観光協会
伊豆岬灯台Ⓒ三宅島観光協会
雄山の噴火が要因で埋もれた椎取神社Ⓒ三宅島観光協会
大路池Ⓒ三宅島観光協会
アカコッコ館Ⓒ三宅島観光協会
4月はアカコッコが見られるチャンス Ⓒ三宅島観光協会
新鼻新山Ⓒ三宅島観光協会
メガネ岩Ⓒ三宅島観光協会
火山体験遊歩道Ⓒ三宅島観光協会
伊豆岬灯台Ⓒ三宅島観光協会
雄山の噴火が要因で埋もれた椎取神社Ⓒ三宅島観光協会
previous arrow
next arrow
 
大路池Ⓒ三宅島観光協会
アカコッコ館Ⓒ三宅島観光協会
4月はアカコッコが見られるチャンス Ⓒ三宅島観光協会
新鼻新山Ⓒ三宅島観光協会
メガネ岩Ⓒ三宅島観光協会
火山体験遊歩道Ⓒ三宅島観光協会
伊豆岬灯台Ⓒ三宅島観光協会
雄山の噴火が要因で埋もれた椎取神社Ⓒ三宅島観光協会
previous arrow
next arrow
出発地
調布飛行場
出発日
2023年2月12日(日)発~2月13日(月)着
2023年3月12日(日)発~3月13日(月)着
2023年4月16日(日)発~4月17日(月)着
旅行代金
105,000円

ツアーのポイント

三宅島は活火山の島で、約20年~60年周期で噴火を繰り返しており、噴火で生み出され、形成された雄大な火山島景観をお楽しみいただきます。
東京の離島・三宅島へは調布飛行場から航空機を利用し訪れます。大型船を利用しますと、東京竹芝から約6時間30分かかりますが、調布からですと約50分で行くことができます。
年間の平均気温は17.7℃と冬場でも比較的過ごしやすい気候です。
4月発は、伊豆諸島やトカラ列島など限られた場所のみに生息する天然記念物のアカコッコがご覧いただけるチャンスです。
新鮮な海の幸を使ったお料理も魅力です。ご希望の方は、島唯一の温泉施設「ふるさとの湯」へご案内します。※別途交通費、入浴料が必要となります。

ツアー日程表

1日目

スケジュール 食事

11:00発 調布飛行場11:50着 三宅島

  • 午後、調布飛行場より新中央航空にて三宅島へ。三宅島着後、昼食。その後、三宅島の観光へ。○アカコッコ館、2500年前にできた火口湖▲大路池を見学します。その後、1983年の噴火で一夜にして形成された火砕丘▲新鼻新山をご覧いただきます。その後、ホテルへ。
  • 夕食はホテルにてご用意しました。

【三宅島:ホテル海楽(和室) 泊】

食事なし 昼食付き 夕食付き

2日目

スケジュール 食事

16:00発 三宅島16:50着 調布飛行場

  • 終日、三宅島の観光へ。天候に恵まれますと伊豆諸島の島々を眺めることができる▲七島展望台を見学します。その後、▲メガネ岩を見学し、▲火山体験遊歩道、▲伊豆岬展望台(灯台)を見学します。昼食後、2000年の雄山の噴火が要因で埋もれてしまった▲椎取神社、▲三七山展望台にて景色を眺めます。見学後、空港へ。新中央航空にて調布へ。調布飛行場着後、解散。
朝食付き 昼食付き 食事なし
  • 日程内○太字観光地は入場観光、▲太字観光地は下車、車窓観光となります。

その他旅行条件など

出発日旅行代金
2023年4月16日(日)発~4月17日(月)着105,000円

他のツアー日や詳細についてはパンフレットをご確認ください。

その他、下記の別途諸費用がかかります。
(1)1人部屋希望の際の追加料金:3,000円(上記は、2名1室利用の大人お一人様の料金です。)
(2)任意国内旅行傷害保険料
発着地 調布飛行場
最小催行人数 8名
添乗員 調布飛行場から調布飛行場まで同行
食事 朝1回、昼2回、夕1回
訪問地 伊豆諸島、三宅島
宿泊予定ホテル 【三宅島】ホテル海楽(和室)
利用予定バス会社 三宅島村営バス

注意事項

  • お部屋は和室(トイレ付)で、1室2名様利用が基本。お一人様も同様のお部屋タイプとなります。
  • バスは基本中型または大型バスを利用します。
  • 雨や強風など天候により下車観光地は車窓観光となる場合がございます。予め、ご了承下さい。
  • 掲載の写真は全てイメージです。 写真提供:三宅島観光協会提供

今後のツアー

CH >