1. HOME
  2. 国内ツアー
  3. 関東・甲信越・小笠原諸島
  4. 椿咲く東京の離島・伊豆大島 2日間

国内ツアー
関東・甲信越・小笠原諸島

椿咲く東京の離島・伊豆大島 2日間

気軽に伊豆大島へ あまり歩かずに観光します

ヤブツバキ 伊豆大島観光協会提供
あんこの女王 伊豆大島観光協会提供
園芸種 伊豆大島観光協会提供
園芸種② 伊豆大島観光協会提供
椿木 伊豆大島観光協会提供
地層切断面 伊豆大島観光協会提供
波浮港 伊豆大島観光協会提供
ヤブツバキ 伊豆大島観光協会提供
あんこの女王 伊豆大島観光協会提供
園芸種 伊豆大島観光協会提供
園芸種② 伊豆大島観光協会提供
椿木 伊豆大島観光協会提供
地層切断面 伊豆大島観光協会提供
波浮港 伊豆大島観光協会提供
previous arrow
next arrow
 
ヤブツバキ 伊豆大島観光協会提供
あんこの女王 伊豆大島観光協会提供
園芸種 伊豆大島観光協会提供
園芸種② 伊豆大島観光協会提供
椿木 伊豆大島観光協会提供
地層切断面 伊豆大島観光協会提供
波浮港 伊豆大島観光協会提供
previous arrow
next arrow
出発地
竹芝客船ターミナル
出発日
2023年2月14日(火)発~2月15日(水)着
旅行代金
65,000円

ツアーのポイント

東京の離島・伊豆大島、東京から一番近い大自然を満喫できる島です。大島へは竹芝より高速ジェット船を利用し、約1時間45分。あまり揺れを感じず、船酔いが気になる方でも無理なくご参加いただけます。
春の訪れを感じさせる伊豆大島の見どころの一つが椿です。島には約300万本の椿が自生しています。「伊豆大島椿まつり」のメイン会場となる大島公園で、ヤブツバキはもちろん、様々な園芸種をご覧いただきます。開花状況によりますが、珍しい貴重な園芸種もご覧いただけるかもしれません。
ホテルは三原山を望む源泉かけ流しの絶景露天風呂を完備した大島温泉ホテルを確保しております。温泉でゆっくりお過ごしいただける時間も設けております。
お一人部屋はご利用いただけません。ご家族、ご友人をお誘いいただき、ご参加下さい。1室3名様、4名様もご利用いただけます。

ツアー日程表

1日目

スケジュール 食事

13:50発 竹芝客船ターミナル15:35着 伊豆大島

  • 午前、竹芝客船ターミナルより高速ジェット船にて伊豆七島最大の伊豆大島へ。伊豆大島着後、ホテルへ。
  • お泊りは雄大な三原山を望む絶好のロケーションにある大島温泉ホテルです。自慢の源泉かけ流しの温泉をお楽しみ下さい。
  • 夕食は名物の椿油のオイルフォンデュなどの会席料理をご用意しました。

【伊豆大島:大島温泉ホテル(和室) 泊】

食事なし 食事なし 夕食付き

2日目

スケジュール 食事

15:10発 伊豆大島17:25着 竹芝客船ターミナル

  • 午前、専用バスにて島内観光へ。▲筆島(車窓)、▲波浮港見晴台、▲地層切断面を見学します。また御神火スカイラインを通り、▲三原山山頂口へご案内します。
  • 午後、伊豆大島椿祭りのメイン会場である▲大島公園を見学します。約1,000種、3,200本の園芸品種と約5,000本のヤブツバキをお楽しみいただきます。その後、▲泉津の切通し、▲椿トンネル(車窓)を見学します。その後、高速ジェット船にて竹芝へ。竹芝着後、解散。
朝食付き 昼食付き 食事なし
  • 日程内○太字観光地は入場観光、▲太字観光地は下車、車窓観光となります。

その他旅行条件など

出発日旅行代金
2023年2月14日(火)発~2月15日(水)着65,000円

他のツアー日や詳細についてはパンフレットをご確認ください。

その他、下記の別途諸費用がかかります。
(1)任意国内旅行傷害保険料
発着地 竹芝客船ターミナル
最小催行人数 8名
添乗員 竹芝から竹芝まで同行
食事 朝1回、昼1回、夕1回
訪問地 伊豆大島
宿泊予定ホテル 【伊豆大島】大島温泉ホテル(和室)
利用予定バス会社 大島バス

注意事項

  • お部屋は和室(バス、トイレ付)で、1室2名様利用が基本。3名様、4名様も同様のお部屋タイプとなります。お一人部屋はご利用いただけません。
  • バスは基本中型または大型バスを利用します。
  • 毎年の開花状況より出発日を設定しておりますが、その年の気候などにより椿の開花状況は変わる為、お花が見頃の時期になるとは限りません。予めご了承下さい。
  • 伊豆大島ではバスガイドは付きません。車内の案内はテープ音声とドライバーが補足的に案内致します。
  • 1日目は港~ホテルの移動はホテルの送迎バスを利用します。お一人様2席はご利用いただけません。また他のお客様と混乗となる場合があります。
  • 掲載の写真は全てイメージです。 写真提供:大島観光協会、大島温泉ホテル提供

今後のツアー

CH >