1. HOME
  2. 添乗員の帰着レポート
  3. 2025年3月28日発 「天空の郷」果無集落散策と秘境・十津川村を訪ねる旅 3日間

特集
SPECIAL

2025年3月28日発 「天空の郷」果無集落散策と秘境・十津川村を訪ねる旅 3日間

果無集落
円月島
熊野本宮大社の大鳥居
十津川沿いの桜が見頃でした
十二滝
千畳敷
谷瀬の吊り橋
湯乃谷千慶 部屋付の露天風呂
瀞峡下り
和歌山、奈良、三重 三県境の看板
果無集落
円月島
熊野本宮大社の大鳥居
十津川沿いの桜が見頃でした
十二滝
千畳敷
谷瀬の吊り橋
湯乃谷千慶 部屋付の露天風呂
瀞峡下り
和歌山、奈良、三重 三県境の看板
previous arrow
next arrow
 
果無集落
円月島
熊野本宮大社の大鳥居
十津川沿いの桜が見頃でした
十二滝
千畳敷
谷瀬の吊り橋
湯乃谷千慶 部屋付の露天風呂
瀞峡下り
和歌山、奈良、三重 三県境の看板
previous arrow
next arrow

先日、奈良県南部の和歌山県との境にある十津川村へ行ってきました。村と言いましても日本一広い村として知られ、広さは琵琶湖とほぼ同じ面積です。十津川村へは羽田から南紀白浜へ飛び、訪れましたが、春休みので、更に週末ということもあり、往復共に家族連れなどの観光客で満席でした。しかし、南紀白浜から十津川村まで来ると流石に人は少なくなり、静かな秘境の十津川村をじっくりと巡りました。そして、思いがけず桜が見頃を迎えていて、至る所で美しい桜も愛でる事ができました。
お泊りは全室離れの造りとなっていて山の中に佇む「湯乃谷千慶」、若返りの湯として知られる温泉と地産の食材をメインとした美味しい料理を満喫していただきました。お勧めです!

最近の「添乗員の帰着レポート」

CH >