1. HOME
  2. 添乗員の帰着レポート
  3. 添乗員の帰着リポート 2021年7月26日発 若狭おばま・敦賀と高山植物の宝庫・伊吹山の旅 3日間

特集
SPECIAL

添乗員の帰着リポート 2021年7月26日発 若狭おばま・敦賀と高山植物の宝庫・伊吹山の旅 3日間

鯖街道 熊川宿
鯖街道 熊川宿
previous arrow
next arrow
 
鯖街道 熊川宿
福井県唯一の国宝 明通寺
小浜 蘇洞門巡り
蘇洞門巡り中に大飯原発が見えました
山頂公園からみた三方五湖
昨年オープンした「人道の港敦賀ムゼウム」
人道の港敦賀ムゼウム(昔の敦賀港、駅を復元)
杉原千畝 命のビザ
ホテル&リゾーツ長浜 琵琶湖を眺めながらの朝食
伊吹山山頂近くのシモツケソウの群生
伊吹山山頂 霧がでています
昨年オープンした関ケ原古戦場記念館
石田三成陣跡から関ケ原を眺める
previous arrow
next arrow

若狭地方(小浜、敦賀など)と滋賀と岐阜の県境にある伊吹山を巡る旅に行ってきました。今回特に面白かったのは、昨年コロナ禍にもかかわらずオープンした敦賀の「人道の港敦賀ムゼウム」と関ケ原の「関ケ原古戦場記念館」です。
敦賀港は、1920年代にポーランド孤児、1940年代に「命のビザ」を携えたユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港です。バルト三国やポーランドを訪れたお客様も多く、シアターや展示を興味深くご覧いただきました。また、関ケ原の古戦場記念館は、関ケ原の戦いをグラウンドビジョンでは戦いを俯瞰し、シアターでは大迫力の映像で合戦当日のリアルな戦いをご覧いただけました。伊吹山はあいにくの霧のため景色はご覧いただけませんでしたが、高山植物をご覧いただけました。
ワクチン接種を終えたお客様ものんびりと楽しんでいただけたと思います。密にならない少人数のキャラバンの旅にご期待下さい!

最近の「添乗員の帰着レポート」

CH >